2段階認証

通常の「ログインID」 + 「ログインパスワード」に加えて、「ワンタイムパスワード」を利用する、2段階認証の概要

ワンタイムパスワードは、携帯電話等の個人を紐付けできる端末が必要になる(ネットワーク接続は必須でない)

ワンタイムパスワードの受け取り(生成)方法
  • 携帯電話のSMSやキャリアメール
  • 電話の音声
  • スマートフォン等の生成アプリ
  • トークン生成機 →こういうの
  • バックアップコード(上記不能のために、事前に受け取り)
ワンタイムパスワードを利用するには、受け取る方法を複数用意するのが一般的。これは、携帯電話の紛失・故障等で、受け取り手段が断たれるとログイン不能に陥るため

ネットワークが必須でないというのは、スマートフォンアプリは最初にサービス側から「シード」を受け取っておけば、このシードと時刻から、ワンタイムパスワードを生成出来るためである。トークン生成機も同じ仕組み。SMSや音声は、ログインの都度(第1段階認証を通過すると)サービス側から送信される

例外のログイン
ワンタイムパスワードが利用できないサードパーティ製のアプリや、汎用インターフェース(Gmail へ POP3 や IMAP でアクセスするとか) のために、アプリケーション固有パスワードを生成する仕組みが用意される。これはこれで、セキュリティーホールになり得るが、ユーザーがパスワードを指定できないい事が多いため、使い回しは起こりにくい

2段階認証が不便なパターン
ブラウザの場合、認証済み端末としての情報を残すのに Cookie くらいしか手段が無いため、Cookieが削除される環境では、その都度ワンタイムパスワードが必要になる

バックアップコードの扱い
ワンタイムパスの生成・受け取り手段が無くなった場合のバックアップコードは必須である(Evernote だったかは、必ず表示される)が、それをどこへ保存・印刷しておくかが悩みどころ



現在の仕組みに、追加して利用出来るので、ネットバンクなんかは、真っ先に利用すべきじゃないかと思う

コメント